GWも終わってしまいました。
私は、昨日の最終日。
アリオ橋本へ、ルパンレンジャーに会いに行ってきました!
張り切ってオープン前から並んで。
息子が喜んでくれて良かった♪
でも、密かに私も楽しんじゃいました。
最後の握手、私もしてもらえばよかったな~。(笑)
は~っ、また日常か・・・。
そんな心の声が聞こえてきそう。
連休明けの朝。
あなたの気分はいかがですか?
職場でのストレス。
その多くは、やっぱり人間関係ではないでしょうか。
気がつけばベテランの域に入り、後輩がたくさん。
自分でやってしまえば早いことも、部下に任せる立場になり。
そうすると、
「どうしてまだできていないの?」
「このくらいのこと、どうして1人でできないかな~」
「それ、後回しにしないでさっさとやろうよ!」
「えっ、どうして気づかないの!?それじゃダメでしょ!!」
自分ではできるからこそ、
自分と違う遅いペースで進む部下の仕事ぶり。
できていない部分ばかり目について、イライラがどんどん募っていく。
自分でやってしまった方が早いのに。
任せるのも、待つのも、落ち着かない。
ただただイライラしてきてしまう・・・。
また、そんな日常に戻るのか。><
思っていませんか?こんなこと。
私もありました。
自分でやった方ができるし時間もかからない。
けれど、私は1人で手が足りない。
任せられる人・・誰だろう!?
仕事のボリュームは増えるばかり。
任せられる人がいない心細さ。
頼ろうにも頼りきれない。
だから、いつも忙しい。
頼れる後輩を育てたい、だけど上手く育たない。
頼れる力を持った人は、育休明けで。
勤務時間が短い上に、子供の体調で休みがち。頼れない・・・。
結果。
私、けっこうイライラしていました。
プライベートの時間にもひきづっていました。
でもですね、その後に!
イライラはスッキリしていき、
プライベート時間も増えて充実していくようになったのです♡
楽しいことが増えました。^^
その方法とは♪
こちらを試していただけると、あなたもスッキリできちゃいますよ。^^
(次は6月スタートですが、今すぐにでも!という場合はご相談下さい)
簡単に、私が意識を変えた事は。
自分と他人は違うということを、しっかり認識する。
他人のことは、つい嫌な部分が目についてしまいがち。
でも。その人の良さに目を向けるように意識を変える。
周りの良さ、苦手なことを分析!
その人の良さを上手に引き出し、やる気スイッチを探す。
特に3番目。
これが一番でした。
3番目のやり方は、「色」を使うと楽だしわかりやすい!こちらでその方法をお届けしています。
次の長いお休みは、夏休みかな。
夏休みの準備を、笑顔で進められるように。
毎日のストレスが軽くなるように。
日々、笑顔が増えますように。
他人を変えるのではなく、まずは自分を変えてみませんか?
自分が変わると、自然に周りも変わっていきますよ♪