今日は、にまつわる、結婚式で知っておきたいお話です。

ウエディングプランナーをしていた頃、担当していた会場の中に、
桜が見事に咲く場所がありました。
広い庭園はそれだけでも素敵なのですが、桜の時期はとっても見応えがあります。

その為、毎年、この時期に結婚式をこの場所でしたい!
そう仰るお客様がとても多かったです。
桜の開花を予想して、その頃のお日柄の良い土日は、早いうちから予約でいっぱいでした。

桜の時期に結婚式を!

そう仰る方の中で、会場装花も桜を希望される方もいいらっしゃいます。

桜は日本の花。

春のお花。

会場に桜が咲いていると、春らしくとっても素敵です。
ただ。
ここで、知っておきたい事があります。

それは・・・。
会場のお花として桜を使う事に対して

桜の花右矢印『ぱっと咲いてぱっと散る』

右矢印結婚の場にはふさわしくない。

新郎新婦の関係が、桜のようにぱっと散ってしまう事を連想しての考えです。
幅広い年代の集まる結婚式。
色んな見方があるという事を頭に置いておくといいと思います。

桜はとってもキレイな花です。
喜ばれることも事実。

でも、そんな考えもあったの!?
と、後で聞いて残念な気持ちにならない為に。

桜には、お祝いにふさわしい意味だってあるんです。

結婚式の待合席で、『お茶を濁す』という意味から避けられる日本茶の代わりに、
『花開く』という意味で桜湯や、『よろこんぶ』という意味で昆布茶が出されます。

桜茶も桜。
でも、こちらではお祝いに良いとされています。

先のお話を思うと、考えてみたらちょっと不思議ですね。

日本では、昔から『縁起』の良し悪しを気にします。
年代が上の方ほど敏感です。

物は考えようというように、とらえ方。
自分達がどういう意味で使うのかが、しっかり自信を持っていられれば、
全く問題はないと思うのです。

ただ、知っているのと知らないとでは違います。

と言う事で、今日は参考までに。